SDGsの指標に基づく初の報告書発表では「21億人が安全な飲み水を入手できず」「安全なトイレは45億人が使用できず」と報告されています。 安全に管理された飲み水とトイレ 共同監査プログラム(JMP)報告書『衛生施設と飲料水の前進:2017年最新データと持続可能な開発目標(SDGs)基準(原題:Progress on D...
戦略計画2011-2020 長期目標 “Living in harmony with nature”自然と共生する世界 戦略計画の長期目標(ビジョン)は、「自然と共生する」世界の実現が掲げられています。それは、「2050年までに、生物多様性が評価され、保全され、回復され、そして賢明に利用され、そのことによって生態系サー...
SRHR:性と生殖に関する健康と権利とは 「セクシュアル・リプロダクティブ・ヘルス/ライツ(Sexual and Reproductive Health and Rights)」を略して「SRHR」と呼ばれます。 参考:Sexual and Reproductive Health and Rights (SRHR) /...
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化するStrengthen the means of implementation and revitalize the global partnership for sustainable development ターゲット:17.1 課税及び...
持続可能な開発のための平和で包摂的な社会を促進し、全ての人々に司法へのアクセスを提供し、あらゆるレベルにおいて効果的で説明責任のある包摂的な制度を構築するPromote peaceful and inclusive societies for sustainable development, provide acces...
陸域生態系の保護、回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止するProtect, restore and promote sustainable use of terrestrial ecosystems, sustainably manag...
持続可能な開発のために海洋・海洋資源を保全し、持続可能な形で利用するConserve and sustainably use the oceans, seas and marine resources for sustainable development ターゲット:14.1 2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含...
気候変動及びその影響を軽減するための緊急対策を講じるTake urgent action to combat climate change and its impacts ターゲット:13.1 この国々において、気候関連災害や自然災害に対する強靱性(レジリエンス)及び適応の能力を強化する。 グローバル指標 13.1.1...
持続可能な生産消費形態を確保するEnsure sustainable consumption and production patterns ターゲット:12.1 開発途上国の開発状況や能力を勘案しつつ、持続可能な消費と生産に関する10年計画枠組み(10YFP)を実施し、先進国主導の下、全ての国々が対策を講じる グロー...
包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現するMake cities and human settlements inclusive, safe, resilient and sustainable ターゲット:11.1 2030年までに、全ての人々の、適切、安全かつ安価な住宅及び基本的サー...
各国内及び各国間の不平等を是正するReduce inequality within and among countries ターゲット:10.1 2030年までに、各国の所得下位40%の所得成長率について、国内平均を上回る数値を漸進的に達成し、持続させる。 グローバル指標 10.1.1 1人当たりの家計支出又は所得の成...
包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進するPromote sustained, inclusive and sustainable economic growth, full and productive employment and...
全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保するEnsure availability and sustainable management of water and sanitation for all ターゲット:6.1 2030年までに、全ての人々の、安全で安価な飲料水の普遍的かつ衡平なアクセスを達成す...
ジェンダー平等を達成し、全ての女性及び女児の能力強化を行うAchieve gender equality and empower all women and girls ターゲット:5.1 あらゆる場所における全ての女性及び女児に対するあらゆる形態の差別を撤廃する。 グローバル指標 5.1.1 性別に基づく平等と差別撤...
全ての人々の、安価かつ信頼できる持続可能な近代的エネルギーへのアクセスを確保するEnsure access to affordable, reliable, sustainable and modern energy for all ターゲット:7.1 2030年までに、安価かつ信頼できる現代的エネルギーサービスへの普...
すべての人々への包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進するEnsure inclusive and equitable quality education and promote lifelong learning opportunities for all ターゲット:4.1 2030年までに、全...
あらゆる年齢の全ての人々の健康的な生活を確保し、福祉を促進するEnsure healthy lives and promote well-being for all at all ages ターゲット:3.1 2030年までに、世界の妊産婦の死亡率を出生10万人当たり70人未満に削減する。 グローバル指標 3.1.1 ...
あらゆる場所のあらゆる形態の貧困を終わらせるEnd poverty in all its forms everywhere ターゲット:1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。 グローバル指標 1.1.1 国際的な貧困ラインを下回って生活して...
世界経済フォーラムが「ジェンダー・ギャップ指数2021」を公表内閣府男女共同参画局総務課 世界経済フォーラム(World Economic Forum:WEF)が2021年3月、「The Global Gender Gap Report 2021」を公表し、各国における男女格差を測るジェンダーギャップ指数(Gender...